【プラン内容】
工場内で、プレス機械や工具を使った本格的なものづくりが体験ができます。
製造方法やパーツの種類によって製作パターンは100以上。自分だけのオリジナルミニ台車が作れます!
①来店・受付
②プレス工程(約20分)
③バリ取り工程(約10分)
④組み立て工程(約30分)
⑤終了
作ったミニ台車は当日もって帰れます。
当日の工場の状況によって使う機械や内容が変わることもあります。
未成年の方が体験する場合、保護者同伴でお越しください。
保護者やご家族の方は付き添い・見学できます。
1つの時間帯で3名位まで。
団体や開催日以外に体験したい方は弊社までご連絡ください。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
ミニ焚き火台
体験時間:60分
体験費用:3,800円(税込)
10才位から体験可能。保護者と一緒に体験も可。
【プラン内容】
ステンレスの廃材を利用し、スポット熔接機械や様々な工具を使って本格的なものづくり体験ができます!スポット熔接機械は自動車などを作るときにも使うとても便利な熔接の機械です!当社の職人が安全に丁寧に教えます。
①来店・受付
②バリ取り加工(10分)
③熔接加工(30分)
④組立(20分)
⑤終了
作ったミニ焚き火台は当日持もって帰れます。
未成年の方が体験する場合、保護者同伴でお越しください。
保護者やご家族の方は付き添い・見学できます。
下の写真のような大きな火花は出ないように調整して体験しています。
1つの時間帯で3名位まで。
団体、開催日以外に体験した以下は直接弊社までご連絡ください。
真鍮カード
体験時間:30分
体験費用:1,500円(税込)
小さいお子様は保護者と一緒に体験お願いします。
【プラン内容】
工場内で、バリ取りや磨き、刻印打ち体験ができるお手軽体験コース。
①来店・受付
②バリ取り工程(約10分)
③刻印打ち工程(約10分)
④磨き工程(約10分)
⑤終了
1つの時間帯で3名位まで。
団体や開催日以外に体験したい方は弊社までご連絡ください。
キックスケーター
体験時間:120~150分
体験費用:24,800円(税込)
中学生位から体験可能。
【プラン内容】
超本格的なものづくり体験!
図面を見て、ボール盤で穴をあけ、プレス機械でカットして、ベンダー機械で曲げて、部品を作ったら組立てキックスケーターができます。
プレス、削る、穴あけ(ボール盤)、各種組立 他
体験時間:180分以上かかることも。。。
①来店・受付
②部品加工(約60分)
③組立(約60分)
④終了
塗装済の材料を使うので、その場で持ち帰れます。
市販品に比べ、スピードや小回り性能は劣りますが、
強度はバッチリ!大人が乗っても壊れません。
色は当日在庫からお選びください。
ご希望に添えない場合もあるので、希望色ある場合は連絡ください。
1組、1~2台くらいまで同時に作れます。
団体や開催日以外に体験したい方は弊社までご連絡ください。
工場見学
事前予約制で常時受け付けております。電話またはメールにてご連絡ください。
見学時間:15~30分
電話:0256-32-3667
メール:[email protected]
お問い合わせ先
当日受付も可能なので、まずはご連絡ください。
開催日以外での体験や、団体での体験・見学も受付ております。まずはお気軽にご連絡ください。
野崎製作所 TEL : 0256-32-3667
FAQ
Q1. ものづくり体験はどうやって予約すればいいですか?
A1.
上記の専用予約サイトから体験日時の確認、予約ができます。
電話やメールでも受付ております。
Q2. 課外授業での大人数での見学・体験は可能ですか?
A2.
可能です。人数やご希望の内容で対応させてもらいます。お気軽にお問い合わせください。ただ、小さい工場ですので一度に入れる人数が最大30人位です。
30人1クラスを時間で3回にわけて(計 約90人)で来られた学校もあります。
Q3. 工場見学はいつできますか?
A3.
平日の営業時間内9:00-17:00で受付ております。前日までに必ず電話でご予約ください。
Q4. 工場見学はどのくらい時間がかかりますか?
A4.
小さい工場なので15分もあれば見ることが可能です。スタッフがご案内・ご説明しても30分くらいあれば見学可能です。
Q5. 市外、県外、オンラインでのイベントにも参加可能か?
A5.
可能です。できる範囲で色々なことにご協力させてもらいます。